
こんにちはうめじです。
自転車店歴15年で多くのお客様の自転車選びをサポートさせていただきました!
今回もイタリアのブランドのピナレロです。
2022モデルの『RAZHA(ラザ)』を解説させていただきます!
前回はANGLIRU(アングリル)でしたね。
まだ読まれていない方は↓
それではさっそく見ていきましょう!
最後までお読みいただき、少しでもお役に立てたなら新着記事をご案内させていただきますのでSNSのフォローをお願いします☆
contents
RAZHA(ラザ)はどんなモデル?
まずはこちらの画像をご覧ください↓
出典:riogrande
ピナレロと言えばフレームのフォルムがこのイメージをお持ちの方も多いですよね。
2013年にクリス・フルーム選手が乗っていたDogma 65.1 Think 2(ドグマ 65.1)です。
当時のピナレロの強さは凄かったですよね~。
この独特なONDAシルエットに憧れた方も多いのではないでしょうか?
次にこちらの画像です↓
出典:riogrande
2022モデルのRAZHA(ラザ)です。
Dogma 65.1 Think 2(ドグマ 65.1)にフォルムが似てますよね?
そうなんです。
ドグマ 65.1のDNAが受け継がれているモデルなんですよっ!!
このフォルムのピナレロに乗りたかったという方!
まだラインナップされていますので、ご安心くださいっ☆
RAZHA(ラザ)シリーズにはリムブレーキモデルとディスクブレーキモデルがラインアップされています!
それではモデル別にみていきますね。
1RAZHA(ラザ) リムブレーキ
価格¥297,000(税込み)
A354 /BLACK MAT 出典:riogrande
B354/ANTWERP BLUE ※画像はディスクブレーキモデル 出典:riogrande
スペック
サイズ | 44,46,50,51,53,54,55,56,57.5 |
フレーム | HighStrength Carbon T600 UD/アシンメトリック |
フォーク | ONDA™ 2V T600 UD 1"1/8-1"1/2インテグラル/アシンメトリック |
クランク | Shimano 105 FC-R7000 50/34T |
変速 | Shimano 105 RD-R7000 SS |
スピード数 | 22s |
ブレーキ | Shimano 105 BR-R7000 |
ホイール | SHIMANO WH-RS100 |
タイヤ | PIRELLI P7 28c |
TORAYCA T600カーボンのフレームにShimano 105 11sをアッセンブルしたモデルです。
サイズ展開の多さも魅力ですよね。
身長150㎝くらいの方から乗れると思いますよ~。
女性ライダーさんでも十分乗れそうですね!
カーボンフレームでシマノ105のアッセンブルで30万円以下はコストパフォーマンスも高いですねっ!
2RAZHA(ラザ) ディスクブレーキ
価格¥352,000(税込み)
A364/BLACK MATT 出典:riogrande
B364/ANTWERP BLUE 出典:riogrande
スペック
サイズ | 44,46,50,51,53,54,55,56,57.5 |
フレーム | HighStrength Carbon T600 UD/アシンメトリック |
フォーク | ONDA™ with ForkFlap UD ディスク 1"1/8-1"1/2インテグラル/アシンメトリック |
クランク | ShimanoFC-RS510 50/34T |
変速 | Shimano 105 RD-R7000 GS |
スピード数 | 22s |
ブレーキ | Shimano 105 BR-R7070 油圧ディスク |
ホイール | shimano WH-RS171 |
タイヤ | PIRELLI P7 28c |
TORAYCA T600カーボンのフレームにShimano 105 11s をアッセンブルしたモデルです。
ブレーキは油圧式のディスクブレーキが採用されているので、ブレーキコントロールも抜群にしやすいですよ!
男性に比べ、握力の少ない女性でも楽にブレーキ操作ができますよっ!
それでいてサイズ展開も豊富なので小柄な方や女性にもおすすめのモデルです。
次はRAZHA(ラザ)シリーズに用いられるテクノロジーを見てみますね。
Think Asymmetric™本当の均等を生み出す非対称フレーム
バランスよく乗るためにはフレームがアシンメトリックである必要がありますとピナレロは言います。
ピナレロと言えばONDAフォーク

ForkFlap
出典:riogrande
ホイール周りに発生する乱気流を整え、高速域でのハンドリング精度と安定性を高めます!
従来のフロントフォークに比べ、空気抵抗を10%も軽減しています!
TORAYCA® CARBON


CARBON T600
出典:riogrande
ユニディクショナル仕上げで快適性を向上させたカーボンファイバー構造。
路面からの衝撃吸収性に優れ、心地よく快適な乗り心地が実現されています。
ロングライドのサイクリングなどの長距離も快適に走行可能です!
GEOMETRY COMFORT
出典:riogrande
長いヘッドチューブに短めのトップチューブ、チェーンステーは長めに設計されています。
空力性能はやや劣りますが、快適なポジションになっています!
オプションパーツも忘れずに!
ロードバイクなどのスポーツバイクを購入するときは必ず付属するパーツを確認してくださいねっ!
多くのモデルはカギやスタンド、ライトなどが付属していません。
自転車を普段おいておく駐輪場や走行する時間帯や道に最適なパーツを選びましょう!
1自転車の盗難対策はしっかりしよう!
2セーフティアイテムは必須!自分の身は自分で守ろう!
事故の多くは17-19時の間に起こっているそうです!
まさに帰宅時間ですっかり暗くなっている時間ですよね。
ライトの装備しっかりしてますか?
フロントライトだけで十分と思っていませんか?
リアのライトも大事なんですよっ!
後方からの追突事故も多いんです。後方の車にしっかり自分の存在をアピールしましょう!
フロントライトは400ルーメン以上の明るさだと安心ですよっ!
お金で安全を買いましょう。
3最初のメンテナンスは空気圧から!
おすすめのポンプをピックアップしてみますね!
しっかり準備して自転車ライフを楽しもう!
まとめ
今回はイタリアのブランドのピナレロのRAZHA(ラザ)を解説させていただきました!
フレームのフォルムはDogma 65.1 Think 2(ドグマ 65.1)でしたよね~。
『ピ・ナ・レ・ロ』って感じですいいですよねっ!
リムブレーキモデルとディスクブレーキモデルの2タイプでした。
ちょっとまとめてみます。
- CARBON T600採用のフレーム
- コンフォートジオメトリー
- ONDAフォーク
- 非対称フレーム
- SHIMANO 105 リムブレーキモデル→¥297,000
- SHIMANO 105 油圧式ディスクブレーキモデル→¥352,000
コンフォートジオメトリー採用ですが、前回のANGLIRU(アングリル)の方がもっとコンフォートジオメトリーですよ!
RAZHA(ラザ)に比べ、ヘッドチューブが長くスタックが高いのでリーチが短くなり、アップライトなポジションがとりやすいです。
ホイールベースも長く直進安定性も良いです。
その分、反応は鈍くなってしまうのが欠点です。
RAZHA(ラザ)はANGLIRU(アングリル)ほどアップライトポジションにはなりませんが、反応は良くなるので、軽快に走りますよっ!
ロードバイクらしい走りを味わいたい方はRAZHA(ラザ)がおすすめです!!
ワイズロードのピナレロ↓