
こんにちはうめじです。
自転車店歴15年で多くのお客様の自転車選びをサポートさせていただきました!
今回はビアンキのエアロロードのOLTRE XR(オルトレ)シリーズを解説させていただきます!!
ビアンキといえば100年以上続くイタリアの老舗メーカーですね。
日本ではクロスバイクの人気も高いですが、ロードバイクの開発にも力をいれてますよ~!!
その中でも人気なのがオルトレシリーズです。
カウンターヴェイルが採用された空力特性に優れたフレームなどの技術が詰め込まれていますよっ。
エントリーロードバイクからの乗り換えにおすすめのモデルです!
もちろん初めての1台にだっておすすめです。
それではさっそく見ていきましょう!
最後までお読みいただき、少しでもお役に立てたなら新着記事をご案内させていただきますのでSNSのフォローをお願いします☆
[ad]contents
80%の振動を除去!!Countervail(カウンターヴェイル)

Countervail(カウンターヴェイル)は振動を除去する他に類を見ない革新的な素材のことです。
マテリアル・サイエンス社との共同開発で誕生しました。独自のカーボン繊維構造と粘弾性を持ち、 フレームとフォークの剛性と強度を向上させながらも最大80%の振動を除去することができます。
1951年アメリカのシカゴで誕生した材料技術企業です。現在はミシガン州カントンに本社を置いています。CountervailはWilsonのテニスラケットにも採用されています。

ゴム素材を挿入するようなフレームの振動抑制システムに比べ、材料から合成されたCountervailカーボン素材は振動抑制効果高いことが、NASA(アメリカ航空宇宙局)の厳しい試験にて証明されています!
このCountervail(カウンターヴェイル)が採用されているOltre XR(オルトレ)シリーズです!
悪いわけがありませんよねっ!
それではモデル別にみていきましょう。
OLTRE XR4 (オルトレ XR4)

ビアンキのロードバイクの頂点に君臨するハイエンドモデルがOLTRE XR4(オルトレXR4)です!
どんな特徴があるのかまとめてみました。
- ビアンキのハイエンドモデルのレーシングモデル
- カウンターヴェイルを採用したハイモジュラスカーボンフレーム
- 空気抵抗を極限まで減らすためにCFDソフトと風洞実験により設計されたエアロシェイプ
- Vision Metron 5D(エアロハンドルバー)に最適化されたヘッドセット
- EPS製芯材による滑らかな成型により高強度実現
- エアロシェイプのテーパーヘッドチューブ採用
- プレスフィットBB採用
- 機械式・電動式の両コンポーネントに対応
- オフセット量が変更可能なエアロシートポスト
- Tavolozzaシステムでカラーオーダー対応
- フレーム重量990g
OLTRE XR4 DISC SHIMANO ULTEGRA Di2 12S (オルトレXR4 ディスク)
価格¥847,500(税込み) 2022年1月1日より¥1,056,000(税込み)

出典:サイクルヨーロッパジャパン株式会社

出典:サイクルヨーロッパジャパン株式会社
※画像は実際のスペックと異なる場合がありますので、ご了承ください。
サイズ | 47,50,53,55,57 |
フレーム | OLTRE XR4 COUNTERVAIL CARBON MECHANICAL/ELECTRONIC COMPATIBLE PRESSFI |
フォーク | FULL CARBON COUNTERVAIL AERO 1.5” - 1.5” |
クランク | SHIMANO ULTEGRA |
変速 | SHIMANO ULTEGRA DI2 |
スピード数 | 24s |
ブレーキ | SHIMANO HYDRAULIC DISC BRAKE |
ホイール | FULCRUM RACING 400 |
タイヤ | PIRELLI P ZERO™ RACE |
カウンターヴェイル採用の軽量フレームにコンポーネントはシマノ新型アルテグラの12sをアッセンブルしたモデルです!
タイヤはPIRELLI(ピレリ)のP ZERO RACEが採用されていますよっ!!
イタリアのミラノに本拠地を置くタイヤメーカー。
ジョヴァンニ・バッティスタ・ピレリにより1872年に創業。1950年からF1にタイヤを供給し名前を馳せていました。2017年にロードバイク用タイヤ「P ZERO VELO」シリーズを発売し、自転車用タイヤに再参入しました。
ブレーキはシマノのアルテグラで油圧式ディスクブレーキが搭載されていてブレーキコントロールがしやすく、扱いやすいですね!
ホイールはチューブレスレディ対応なので、チューブレス化もすぐにできちゃいますね!
シマノの電動コンポーネントに、カウンターヴェイルのフレーム、ピレリのタイヤ。
申し分ないスペックです!即レースに参戦も可能です。
もちろんロングライドのサイクリングだってOKです!
OLTR XR3 (オルトレ XR3)

OLTRE XR4のDNAを受け継ぎつつも、価格を抑えたモデル!
XR4の走行性能を味わえ、カウンターヴェイルの恩恵を受けられるコストパフォーマンスに優れたモデルですよ!!
特徴をまとめてみます。
- カウンターヴェイルを採用した高強度の中弾性カーボンフレーム
- 空力に優れたエアロフレーム
- XR4の設計をアレンジしたエアロテーパーヘッドチューブ採用
- プレスフィットBB採用
- オフセット量が変更可能なエアロシートポスト
- フレーム重量1,110g
- コストパフォーマンスに優れたモデル
それではモデル別にみていきます!
OLTRE XR3 DISC SHIMANO ULTEGRA Di2 12S DISC (オルトレXR3)
価格¥715,000(税込み) 2022年1月1日より¥737,000(税込み)

出典:サイクルヨーロッパジャパン株式会社

出典:サイクルヨーロッパジャパン株式会社
※画像は実際のスペックと異なる場合がありますので、ご了承ください。
サイズ | 47,50,53,55,57 |
フレーム | OLTRE XR3 COUNTERVAIL CARBON MECHANICAL/ELECTRONIC COMPATIBLE |
フォーク | FULL CARBON COUNTERVAIL AERO 1.1/8”-1.5” |
クランク | SHIMANO ULTEGRA |
変速 | SHIMANO ULTEGRA DI2 |
スピード数 | 24s |
ブレーキ | SHIMANO HYDRAULIC DISC BRAKE |
ホイール | FULCRUM RACING 400 |
タイヤ | PIRELLI P7, 700 X 28C, 60TPI |
カウンターヴェイル採用のXR3シリーズカーボンフレームにシマノの新型アルテグラをアッセンブルしたモデルです!
Di2コンポーネント搭載のエアロロードバイクの中ではコストパフォーマンスが高いですね!
通常、ディレーラー(変速機)を動かすのにワイヤーを使います。しかしDi2はディレーラーに内蔵されたモーターで動かします。シフティングの操作性が飛躍的に向上します!
詳しくはこちら↓
ホイールはフルクラムのチューブレス対応ホイールを搭載し、タイヤはピレリのロングライフのタイヤP7が採用されていますよっ!
走行性能、アッセンブルされたパーツと価格のバランスが非常にいいモデルですね。
エントリーロードやミドルグレードのロードバイクからのステップアップにおすすめのモデルですよっ!
OLTRE XR3 DISC SHIMANO ULTEGRA 11S DISC (オルトレ XR3)
価格¥514,800(税込み) 2022年1月1日より¥536,800(税込み)

出典:サイクルヨーロッパジャパン株式会社

出典:サイクルヨーロッパジャパン株式会社
※画像は実際のスペックと異なる場合がありますので、ご了承ください。
サイズ | 47,50,53,55,57 |
フレーム | OLTRE XR3 COUNTERVAIL CARBON MECHANICAL/ELECTRONIC COMPATIBLE |
フォーク | FULL CARBON COUNTERVAIL AERO 1.1/8”-1.5” |
クランク | SHIMANO ULTEGRA |
変速 | SHIMANO ULTEGRA R8000 11s |
スピード数 | 22s |
ブレーキ | SHIMANO BR-R8070 |
ホイール | FULCRUM RACING 400 |
タイヤ | PIRELLI P7, 700 X 28C, 60TPI |
カウンターヴェイル採用のXR3シリーズのカーボンフレームにシマノ アルテグラR8000 11sをアッセンブルしたモデルです!
機械式のコンポーネントではありますが、R8000シリーズのアルテグラなので操作性も十分いいですよっ!
ホイールは上位モデルと同じく、フルクラムのチューブレスレディ対応のホイールが採用されていますので、すぐにチューブレス化も可能ですね!
エントリーロードバイクからのステップアップにおすすめのモデルです!
まとめ
今回はイタリアのメーカー ビアンキのエアロロードバイク OLTRE XR(オルトレ XR)シリーズを解説させていただきました!
カウンターヴェイル採用のカーボンフレームはとってもよさそうですよね!!
最後にモデル別にまとめてみます!
モデル | フレーム | コンポ | 価格(税込) 2022年1月1日より | ||
OLTRE XR4 ULT Di2 12s | XR4 COUNTERVAIL CARBON | ULT Di2 12s | ¥1,056,000 | ||
OLTRE XR3 ULT Di2 12s | XR3 COUNTERVAIL CARBON | ULT Di2 12s | ¥737,000 | ||
OLTRE XR3 ULT 11s | XR3 COUNTERVAIL CARBON | ULT 11s | ¥536,800 |
どのモデルもスペックを見れば見るほどコストパフォーマンスの高さが分かりますねっ!!
ちなみに2021年モデルではOLTR XR3のシマノ 105 11sをアッセンブルしたモデルのラインナップがありました!!
しかも価格が¥426,800(税込み)だったんですよっ!!
ミドルグレードのエアロロードバイクをお探しの方や、エントリーロードバイクからのステップアップには最適のモデルでしたね…。
それがワイズロードにまだ少量ですが在庫ありそうですよっ!!SALEモデルも多数ありそう!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた☆