
こんにちはうめじです。
自転車店歴15年で多くのお客様の自転車選びをサポートさせていただきました!
今回もイタリアンブランドのGIOS(ジオス)ですっ!
2022年モデルのディスククロモリロードバイクのAIRONE DISC(アイローネ ディスク)を解説させていただきます!
クロモリフレームの細身のシルエットに独特の乗り心地の良さはそのままで制動力が向上します!
それとタイヤクリアランスも大きくなるので快適性も向上しますよっ。
通勤や通学、ロングライドのサイクリングやちょっとしたグラベルサイクリングまで楽しめちゃうモデルです!
前回はAIRONE(アイローネ)のリムブレーキモデルを解説させていただきました。
まだ記事を読まれていない方は↓
それではさっそく見ていきましょう!
まずはGIOS(ジオス)の歴史からチェックしていきます!
最後までお読みいただき、少しでもお役に立てたなら新着記事をご案内させていただきますのでSNSのフォローをお願いします☆
contents
GIOS(ジオス)とはどんなブランド?
GIOS(ジオス)はどんなブランドなのでしょうか?
少しまとめてみます。
GIOSとは??
- 1916 創業者のトルミーノ・ジオスがトリノで生誕
- 1936 イタリアで権威あるレースのコッパ・ディ・レで優勝(ギヤ無しの時代に平均速度40㎞で走破)
- 同年 ベルリンオリンピックにイタリア代表として参加 フレームのヘッドバッジの五輪マークはこれに由来
- 1958 アルフレッド・ジオスが18歳でともに働き始める
- 1972 チューイングガムブランドの『ブルックリン』のジョルジオ・ベルフェッティの目に留まり、プロチーム結成
- ブルックリンのチームジャージデザイン「スター&ストライプ」に最適な色を探し求め『ジオスブルー』が誕生
- 1978 ベルギーアイスで有名なグスタフ・ジャンサンとスポンサー契約 IJSBOERKEジオス(ベルギーのプロチーム)でデビュー
- 1980s フォンス・デ・ウルフらの活躍によりトップブランドへ
- 1994~1999 スペインのチーム『ケルメチーム』に供給。
- 1999 フェルナンド・エスカルティンがツール・ド・フランスで勝利を収める
- 2001 ジロ・デ・イタリアでイヴァン・クアランタが勝利を収める
- 2004 プロチームの『リラックス』へ供給
- 2019 『キウイ アトランティコ』へ供給を開始
見る人を引き付けるカラーの『ジオスブルー』は絶妙です!
現在ではロードバイクからマウンテンバイク、クロスバイク、シティまで幅広く製造しています。
長い歴史の中でプロチームに供給し、開発し続けるGIOS(ジオス)の自転車に向き合う姿勢には脱帽ですよね。
どのモデルも悪いわけがありませんよねっ!
AIRONE DISC(アイローネ ディスク)の詳細を見ていきましょう!
AIRONE DISC (アイローネ ディスク)
価格・カラーリング
価格¥201,300(税込)
GIOS BLUE 出典: JOB INTERNATIONAL
DARK GREEN 出典: JOB INTERNATIONAL
スペック
AIRONE DISC(アイローネ ディスク)の詳細スペックは↓
サイズ | 48,50,52,54 対応身長160㎝~185㎝ |
フレーム | 4130 CR-MO SPECIAL TUBING FOR GIOS |
フォーク | GIOS ORIGINAL CARBON FORK 1-1/8" |
クランク | SHIMANO FC-4700 50/34T 170mm |
コンポーネント | SHIMANO RD-4700SS |
スピード数 | 20s |
ブレーキ | SHIMANO BR-4770 |
ホイール | SHIMANO WH-RS171 |
タイヤ | 700×28C |
重量 | 10.6㎏ |
4130クロモリフレームにShimano TIAGRA 10sをアッセンブルしたモデルです。
油圧式のディスクブレーキ搭載なので制動力が高くブレーキコントロールがしやすいですよっ!
小柄な方や女性でも扱いやすいのでおすすめですよ。
フレームは前後ともにスルーアクスル仕様なので、ブレーキ周りの剛性もしっかり保たれます。
スルーアクスル↓
出典:RITEWAY
アクスル(車軸)をフレームに直接的に固定するのでホイールの保持力も向上しますね!
ちなみデフォルトのホイールはShimano WH-RS171なので完成車としては申し分なのないスペックです。
出典:SHIMANO
リム幅も24.6㎜なのでグラベル用のタイヤも使えちゃいますね!!
Shimano WH-RS171とおすすめのタイヤ↓
GIOS(ジオス)のロードバイクはこちらからチェック!!
オプションパーツも忘れずに!
ロードバイクなどのスポーツバイクを購入するときは必ず付属するパーツを確認してくださいねっ!
多くのモデルはカギやスタンド、ライトなどが付属していません。
自転車を普段おいておく駐輪場や走行する時間帯や道に最適なパーツを選びましょう!
1自転車の盗難対策はしっかりしよう!
2セーフティアイテムは必須!自分の身は自分で守ろう!
事故の多くは17-19時の間に起こっているそうです!
まさに帰宅時間ですっかり暗くなっている時間ですよね。
ライトの装備しっかりしてますか?
フロントライトだけで十分と思っていませんか?
リアのライトも大事なんですよっ!
後方からの追突事故も多いんです。後方の車にしっかり自分の存在をアピールしましょう!
フロントライトは400ルーメン以上の明るさだと安心ですよっ!
お金で安全を買いましょう。
3最初のメンテナンスは空気圧から!
おすすめのポンプをピックアップしてみますね!
しっかり準備してロードバイクライフを楽しもう~!
まとめ
今回はイタリアンブランドのGIOS(ジオス)の2022年モデルのAIRONE DISC(アイローネ ディスク)を解説させていただきました。
クロモリフレームの細身のシルエットはそのままに最新のロードバイクの技術が取り込まれたモデルでしたね!
クロモリフレームの独特のしなりで乗り心地もよくバイクパッキングなどの積載物の揺れもうまく逃がしてくれますよっ!
通勤や通学はもちろんロングライドのサイクリング、グラベルサイクリング、バイクパッキングでのキャンプツーリングにとマルチに活躍するモデルです。
ロードバイクの購入で迷っている方におすすめのモデルですよっ!
最後にまとめてみます。
まとめ
- 4130のクロモリフレーム 前後スルーアクスル
- カーボンフロントフォーク
- 対応身長 160㎝~
- Shimano TIAGRA 10s
- 油圧式のディスクブレーキ搭載
- コンポーネントはShimanoで統一
- ホイールもShimano WH-R171
- 重量 :10.6㎏
- 価格:201,300円(税込)
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
油圧式のディスクブレーキはいいぞ~。
それではまた☆
GIOS(ジオス)のロードバイクはこちらからチェック!!